広田光輝
最新記事 by 広田光輝 (全て見る)
- 【初めての方必見!】広田光輝の成功までの一本道 - 2019年6月1日
- メルカリ転売で月30万円稼ぐための仕入れ3ステップを徹底解説! - 2019年5月25日
- 知らないと破産?!せどりで賢くクレジットカードを使う3つのポイント - 2019年5月15日
こんにちは、広田光輝です。
今回は、せどりの始め方について、わかりやすく解説していきます。
初心者の方は、「せどりを始めたいが何からすれば良いのか?」「効率的な方法はないのか?」わからずに迷っている方も多いのではないでしょうか?
僕はせどりを初心者から始めて、月収30万円以上稼げるようになった生徒さん達を200人以上輩出しています。
それと同時に正しいせどりの方法を知らずに回り道をしている人や、利益が出る前に諦めてしまう人も沢山見て来ました。
回り道をしないためには、最初から正しいやり方で始めることがすごく大切です。
正しいやり方で始めたら、せどりは再現性が高いビジネスです。
僕の生徒さんの多くは、副業としてせどりを始めた方がほとんどですが、時間がない方でも誰でも簡単に利益を出すことが出来ました。
今日は、せどりを始めるにあたり知っていると大きな差が出る資金管理の方法等、特別にご紹介しますね。
それでは、早速内容に入っていきましょう!
せどりの始め方の前に大切な資金管理を学ぼう!
せどりを始める前に、ビジネスを続けるにあたり必要となる「資金管理の方法」について、ここで学んでいきます。
初心者の方から質問で頂くことが多いのが、このお金の管理についての疑問でしょう。
なぜなら、せどり初心者の方の中にはお金が上手く回らずに資金がショートしてしまう方がいるからです。
皆さんがそこを心配に思うのは、当然の疑問です。
お金の回転に常に意識が回っているかどうか、それが上手な資金管理の分かれ道になります。
今回は資金をいくら用意すべきか、どのようにお金を管理していくかをお伝えします。
正しい知識を身に着けて仕入れに臨みましょう!
せどりを始める際に必要な資金
まずは、せどりを始める際に必要な資金をご紹介します。
せどりを始める際には、単純な仕入れ代金の他にもある程度の固定費が必要です。
そのため、固定費を賄える以上の利益を出して、初めて「儲かる」というのがせどりの手法となっています。
・設備・資材(パソコン・ネット環境等)
・アカウント月額管理料
こちらがせどりをする際に必要な固定費になります。
その他、店舗せどりの場合には交通費やガソリン代が必要となってきますし、自己発送の場合は梱包資材代が必要になります。
こだわればキリがないですが、最初ある程度の資材を揃えるだけでも5~10万円は手元に欲しいかなといった印象です。
こんなお悩みありませんか?
「仕入れに使える資金がない」
せどりは仕入れ資金がなければ、始めることもできないし継続することも出来ません。
それも大きな利益を出したければ、まとまった金額が必要になるでしょう。
しかしながら、せどりに使える大きな余剰資金を用意出来る方の方が少ないかと思います。
そこで、せどりに使えるお金がない時に使えるのが”クレジットカード”です。
手元にたくさん資金がある人は良いのですが、そうでなければクレジットカード使って仕入れをするのが一般的になります。
ただ、クレジットカードはとても便利なのですが、しっかりと仕組みを理解していないと非常に危険なものへと変わってしまいます。
現金の場合よりクレジットカードの活用には、更に資金管理が重要となります。
ここでしっかりと理解をしておきましょう!
クレジットカードを使用するメリット
せどりの仕入れにクレジットカードを使用するといくつかメリットがあります。
クレジットカードを使用するメリットの大きくはこの4つです。
・現金が無くても仕入れ可能
・支払いが楽
・ポイントを有効活用できる
・カードの使用履歴で管理が楽
中でも、手元に現金がなくても仕入れが出来るのが、クレジットカードを使用する最大のメリットです。
クレジットカードで仕入れをすれば、カードによっても変わりますが、最大で51~64日まで支払いが繰り越しされます。
そのため、支払い日を先延ばしに出来るので、手元に資金がない方でもせどりを始めることが出来ます。
カードの支払い日までの「猶予の期間」に商品を販売し、利益を出しながら商品を現金化することでせどりが成り立ちます。
また、クレジットカードで仕入れをするとポイントがどんどん貯まります。
ポイントも仕入れ資金に充てることも出来るので、無駄なく利益が享受出来ます。
なので、出来る限り還元率が高いクレジットカードを選ぶと良いでしょう。
それにクレジットカードで支払いをした場合には、当然カードの明細書が貰えると思うのですが…
実は、カード明細を領収書代わりに使って、経費の計上が可能です。
厳密にいうとカード明細では何を買ったかまではわからないですが、税務上の証拠にはなるのでクレジットカードで仕入れや経費を切っておけば、会計上とても効率がよいと言えます。
クレジットカートを使用するデメリット
逆にクレジットカードを使用するデメリットもあります。
せどりにクレジットカードを使用するデメリットはこちらです。
・資金がショートする可能性がある
クレジットカードを使用する唯一のデメリットは、資金ショートの可能性があることです。
ただ意識しながらクレジットカードを利用することで、最悪の事態は防ぐことが出来ます。
せどりで資金がショートしないために大切な事はこちらです。
「クレジットカードの締め日を計算して仕入れを行う」
これの二点が重要です。
もしせどりで多くの在庫を抱えてしまい現金が入ってこなくなると、支払いに当てるお金が確保出来ません。
そうなると、当然クレジットカードの支払いは出来ず、カード会社からの信頼はなくなります。
カード会社から信頼出来ない相手とみなされれば、カードの利用枠を徐々に減らされたり、クレジットカードの利用が停止となります。
そうなると仕入れが出来なくなるので、せどりの売る上げもなくなり、せどりを続けることは困難になるでしょう。
だだし、僕は多少のリスクはあってもクレジットカードを使うべきだと思っています。
クレジットカードの使用は、支払いを遅らせることでキャッシュフローも一時的に良くなるし、ポイントも貯まったりと付加価値があるからです。
毎月シッカリと手元のお金を増やしたい!
と考えるのであれば、「回転率」と「カードの締め日」を意識しながら仕入れをしましょう。
ふたつを意識して在庫商品を減らすことで、キャッシュフローが良くなります。
資金管理=在庫管理と考えることも出来ます。
常にお金の流れを意識していくことで在庫が減り、どんどん商品が回転し、手元の資金が2倍3倍へと増えていきます。
せどりの始め方の5ステップ!
ここで初心者の方向けに、簡単にせどりを始めるための5ステップを紹介します。
効率的で無駄のないせどりの始め方を学んで、最短で確実に大きな利益を獲得しましょう!
せどりの始め方 ステップ1.
アカウント開設
せどりの始め方のステップ1は、アカウントの開設です。
せどりでは商品を仕入れと販売するにあたり、新しくアカウントの開設が必要です。
すでに取得している人は既存のアカウントで構いませんが、まだアカウントがない方は仕入れと販売に必要なアカウントを取得します。
・メルカリ

まずは、メルカリのアカウントを取得しましょう。
メルカリは今一番人気のあるフリマサイトで、利用者も多く商品の仕入れ先に最適です。
メルカリ自体が初心者向けに開発されているので、パソコンが苦手な携帯ユーザーでも気軽に抵抗なく使用できます。
アカウント登録もすごく簡単で、初心者でも迷うことなく設定出来るようになっています。
指示される項目を入力していきます。
携帯番号さえあれば、簡単にアカウントが取得できます。
その携帯番号で本人確認が出来れば、その日のうちに取引の開始も可能です。
・ヤフオク

次にヤフオクのアカウントの取得です。
ヤフーオークションも利用者の多い老舗のサイトになります。
こちらも仕入れに使用します。
ヤフオクアカウントの開設の詳しい方法は、こちらの記事「サルでも分かる!ヤフオク出品方法と販売後の流れを徹底網羅!」にご紹介しています。
こちらの記事の中にヤフオクアカウントを開設するにあたり、知っていたら得するコツも載せてあります。
良かったら、参考にご覧下さい。
・Amazon

最後にamazonのアカウントを開設します。
こちらは、販売に使います。
Amazonのアカウント開設も、指示の通りに進むと簡単です。
アカウントの開設にあたり、「大口契約」と「小口契約」と選ぶところがあるので、せどりで使用する場合は「大口契約」を選びましょう。
月額費用が掛かりますが、優先的に販売されたりと月額費用以上のメリットがあります。
以上が、せどりを始めるのに必要な最低限のアカウントの設定になります。
せどりの始め方 ステップ2. 口座と資金を準備する
せどりの始め方のステップ2は、口座と資金の準備です。
アカウントの設定が完了したら、次にせどりに使う口座と資金の準備をしましょう。
せどりを始めるならまずは、せどりに使うための口座を作りましょう!
普段の生活で使っている口座とはとは別に、せどり用に新規の口座を作ることをオススメしています。
せどりの仕入れ資金は、生活費とは会計を分けてビジネスとして遂行していく為にもせどり用の口座は必須です。
確定申告の際にもせどり用口座があるとお金の動きがわかりやすくなります。
口座開設では以下の点に注目して探していくことをおすすめします。
・引き出し手数料
・振り込み手数料
・取扱時間
以上の3点です。
小さな差に感じるかもしれませんが、こういった小さいところから経費削減していくことで利益に大きな違いが出て来ます。
中でも便利なのが、PCやスマホ1台のインターネットで取引できるネットバンキングです!
僕も使い始めるまでは、「本当にお金をネットに預けて大丈夫なのか?」という不安がありました。
しかし使ってみてハッキリ分かったことは、めちゃくちゃ便利であるということです。
ネットバンキングは通帳記入も自動的にしてくれるし、今までのひと手間がいらなくなります。
お金の移動も、インターネットさえ繋がっていれば、どこからでもパソコン一台で即振込をすることが可能です。
例えば、せどりで複数カードを使っている人は、その日のうちに別口座にお金を移したいと思うことがあると思います。
そんな時にも、ネットバンキングがあるとかなり便利です。
資金の準備に関しては、上記にもある通り、クレジットカードの活用が鍵になります。
大切なところなので何度が読み返し、理解するようにして下さい。
口座の開設とクレジットカードの申し込みで、資金の準備も完了です。
せどりの始め方 ステップ3.
リサーチ
せどりの始め方のステップ3は、リサーチです。
ここからが、具体的なせどりの作業になります。
どんなものがいくらで売れるかを調べ、数ある商品の中から利益の出る商品を探しましょう。
物販で稼ぐためには、モノレートというサイトを使って、仕入れ対象の商品が本当に売れるかを最終判断します。
・過去にどれくらい売れたか
・過去にいくらで売れているか
・その商品を販売している人はどれくらいいるのか
以上のことが、モノレートから読み取れます。
商品の詳細な情報を見て、その商品が本当に売れるか利益が出るかをグラフを見ながら確認します。
モノレートのグラフは大きく3つあります。
・最安値のグラフ
・出品者数の積み上げグラフ
・ランキングのグラフ
Amazonでは商品が売れる度にランキングが変動していて、商品が売れた瞬間に順位が跳ね上がります。
そのため、ランキンググラフこそが仕入れをする際に重要なポイントになります。
モノレートの見方がわかるとせどりはゲーム感覚で楽しくなっていきます。
モノレートの更に詳しい使い方については「【動画あり!】転売のプロがモノレートの見方&使い方を徹底解説!」の記事で解説しているので、チェックしてみて下さい。
初心者の方にもわかりやすいように動画付きでモノレートについて解説してあります。
利益に直結する商品の紹介もしているので、中級者の方にもオススメです!
せどりの始め方 ステップ4.
仕入れ
せどりの始め方のステップ4は、仕入れです。
せどりで稼ぐためには、まずは仕入れる商品をリサーチする必要があります。
僕の教える手法では、フリマサイトの「メルカリ」での仕入れを推奨しているのでるので、ここでもメルカリでリサーチを行っていきます。
なぜメルカリで仕入れるかというと…
・販売している人の多くが、相場を調べずに販売している
・出品者に対して値引きの交渉ができる
という特徴があるので、他の仕入れ先よりも安く仕入れることが出来るのが魅力です。

パソコンはもちろん携帯でも、簡単に仕入れが可能です。
また、メルカリ仕入れが主流になっていく中で、ヤフオクでの仕入れも今は穴場になっています。
せどりの始め方 ステップ5.
販売
せどりの始め方のステップ5は、販売です。
商品を仕入れても出品しなければ売れませんし、売れなければ当然ですが一切利益も発生しません。
メルカリで商品を仕入れたら、次に販売していきます。
売れやすさや販売の手間を考えると一番のオススメがAmazonでの販売になります。
なぜAmazonで販売するかというと、「人を集めてくる」というもっともビジネスで大変な作業をやってくれるからです。
今やネット通販と言えば、Amazonを連想する人が一番多いのではないでしょうか?
この一番多いというのがポイントになります。
物販において一番難しい「集客」をAmazonに丸投げすることが出来ます。
加えて、AmazonにはFBAといった自動配送の仕組みがあります。
この仕組みを利用することによって、商品販売時の手間を大幅にカットすることが出来ます。
また、商品を販売する上では価格の設定も重要です。
販売した後で、返品や返金が発生することもあります。
モノレートの動きを踏まえた上で適正な価格を設定して下さい。
まとめ
せどりは、正しい始め方をすれば、誰でも簡単に利益を出すことが出来ます。
まずは正しい始め方で、せどりに取り組みましょう。
そして大きな利益を出す為には、常に資金の流れを意識してみて下さい。
LINE@で友達になってくれた方限定で、ブログではお話出来ない「お得な情報」も公開しています!
これから、せどりを始めて副業で稼いでいきたい!と考えている人にとってのヒントが沢山あります。
今回のブログで効率的なせどりや転売方法に興味を持った方は、LINE@に登録してみて下さいね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
コメントを残す