広田光輝
最新記事 by 広田光輝 (全て見る)
- 【初めての方必見!】広田光輝の成功までの一本道 - 2019年6月1日
- メルカリ転売で月30万円稼ぐための仕入れ3ステップを徹底解説! - 2019年5月25日
- 知らないと破産?!せどりで賢くクレジットカードを使う3つのポイント - 2019年5月15日
こんにちは、広田光輝です。
今回は、メルカリせどりで本を仕入れても稼げない3つの理由について、わかりやすく解説していきます。
せどりといって、、、
まず皆さんがイメージするのは、「古本せどり」かもしれません。
いざ、メルカリで「古本せどり」を始めてみたけれど、、
やってもやっても全然稼げない・・・
そんな方も多いんじゃないでしょうか。
ここでハッキリ断言します。
「本のせどりは稼げません」
正直、僕だったら「絶対やりたくないジャンル」のせどりです。
メルカリでの「本せどり」は、ほぼ肉体労働に近い感じで時間や手間を投下しないといけないです。
正確には、お小遣い程度だったら稼げると思いますが、大きく稼ぐのは難しいでしょう。
そうなると、こんな疑問が湧くかと思います。
それなら、メルカリで何を仕入れたら良いの??
今回の記事では、そんな疑問にお答えするためにメルカリせどりでオススメのジャンルもご紹介します。
・メルカリせどりを始めたいけど、どうしたら良いかわからない
・本せどりを始めたけど全然稼げない
・メルカリせどりで仕入れるべき、稼げる商品が知りたい
そんな方に読んで頂きたいです。
それでは早速、内容に入っていきましょう!
メルカリせどりで本を仕入れても稼げない3つの理由とは?
それでは早速、メルカリせどりで本を仕入れても稼げない理由を紹介します。
1、利益率が低すぎるから
2、手間がかかるから
3、稼ぎにくくなってきているから
以上が、メルカリせどりで本を仕入れても稼げない理由になります。
それでは、ひとつひとつ具体的に解説していきましょう!
メルカリせどりで本を仕入れても稼げない理由 1.
「利益率が低すぎるから」
メルカリせどりで本を仕入れても稼げない理由の1つ目は、「利益率が低すぎるから」です。
せどりで稼ぐためには、仕入れる商品の「単価」が大切になります。
そのため、単価が低い商品を扱っても稼ぎにくいのが現実です。
一部の本は確かに高値が付いているものもありますけど、一般的には本って単価は低めですよね。
定価でも、1000円くらいの本が多いんじゃないでしょうか。
それは、メルカリで仕入れた場合ももちろん同様です。
例えば、300円で仕入れた本が1000円で売れたとしましょう。
この利益から、販売手数料や送料を引くといくら手元に残るでしょうか?
本は重さがあり送料も掛かるので、
一般的な本が一冊売れた時に手元に残る利益は、100円~200円くらいでしょうか。
ここで、本せどりで月30万稼ぐには何冊売らなければいけないか、想像してみて下さい。
利益200円だったとしたら、1ヶ月に1500冊!
利益100円だったとしたら...
1ヶ月に3000冊もの本をメルカリで仕入れ、販売することになります。
どうですか?
現実的でしょうか?
単価が安ければ、大きく稼ごうと思うと量を売るしかありません。
ましてや、売れて利益が出る商品だけをメルカリで探すのは、すごく大変です。
この理由により、メルカリで本を仕入れるのはオススメ出来ません。
メルカリせどりで本を仕入れても稼げない理由 2.
「手間がかかるから」
メルカリせどりで本を仕入れても稼げない理由の2つ目は、「手間がかかるから」です。
古本の販売は、すごく手間が掛かります。
メルカリせどりで利益の出る商品は、基本的には全て一度だれかの手に渡った中古品なので、一冊一冊の状態のチェックが必要になるでしょう。
メルカリで仕入れる場合は、仕入れ後にも注意が必要です。
なぜなら、同じ本でも中古品はそれぞれにコンディションが変わるからです。
メルカリで本を仕入れる場合、商品のコンディションを判断するのは写真と説明文になるかと思いますが、
写真では、載せられる枚数に限りがあるので、表紙の状態しかわからないことが多いのです。
また販売している方も素人なので全ページを確認せず、出品することが多いでしょう。
そのため購入して本が手元に届いてからも、
破れや汚れ、書き込み、破損、付属品などのチェック、クリーニングなどやることが沢山あります。
こうした本の管理にかかる手間はバカになりません。
これがメルカリで本を仕入れても稼げない理由のひとつです。
メルカリせどりで本を仕入れても稼げない理由 3.
「稼ぎにくくなってきているから」
メルカリせどりで本を仕入れても稼げない理由の3つ目は、「稼ぎにくくなってきているから」です。
せどりの代表とも言える「古本せどり」ですが...
昔は確かにブックオフで仕入れをするとお宝が見つかる、みたいな情報をよく聞きました。
しかし、今は明らかに稼ぎにくくなって来ています。
その理由は、、
インターネットで誰でも気軽に本を販売できることになったことも大きいでしょう。
実際に、ブックオフは、ヤフオクなどのオンラインでの販売にも力を入れているので、店舗で仕入れようとしても、大きく儲ける商品が少なくなってきているんですね。
なので、「本のせどり」は薄利多売の商売になってしまうんですね。
薄利多売の商売はキツイです。
頑張っても頑張っても、収入が増えません。
Amazonが出てきたせいで本屋が潰れたって話もありますけど、
今はネットで情報を手に入れることができるので、そもそも本を読む人も減ってますよね。
電車の中だったりを見回して貰うとわかるかもしれませんが、
ほとんどの人は、本でなく携帯を手にしてるんじゃないでしょうか。
せどりも、時代に合ったものに取り組むことが大切になります。
時流に合った、稼げる情報を公開しています。
良かったら、チェックしてみて下さいね。
メルカリせどりでどのジャンルがオススメ?!
それでは、ここでメルカリで仕入れるべきオススメのジャンルを紹介します。
せどりで一番稼ぎやすいのは・・・
「家電ジャンル」です。
僕がメルカリせどりを始めてからというもの、
転売している商品のほぼ全ては、「家電」になります。
なぜなら家電は、現代では生活必需品なので需要がなくなることがなく、価格が安定しているからです。
家電は、生活をしていく上で必要なものが多いので壊れたら買い直しますし、
古くなったら、新しいものに買いかえたい人が多くいます。
そのため電気という存在がなくならない限り、需要があり続けると思っています。
メルカリで商品を仕入れる場合には、
素人が安く出品しているので、仕入れる金額と販売する金額の価格差も生まれやすいんですよね。
その価格差は、そのまま利益になります。
メルカリせどりでは利益が取りやすく、ネット仕入れとの相性が良いのも「家電ジャンル」の特徴です。
そんな理由により僕個人の意見としては、メルカリせどりで一番稼ぎやすいのは、
「家電」だと自信をもっていえます。
実際、僕が運営しているスクールでは月に30万円以上稼いでいる人が210名以上、更に月100万円以上稼ぐ方も40名以上在籍しています。
これらの実績者のほとんどの人が国内転売では、家電を中心に取り組んでます。
家電が一番稼げる理由に関しては、
「家電せどりは稼げない?転売のプロが徹底解説!」
こちらの記事で詳しく解説しています。
更に家電せどりで大きく稼ぐためのコツは、
「儲かる家電せどり!初心者が実践すべき仕入れの3つのコツとは」
ここに沢山のヒントがあります。
記事を読むと家電せどりが稼げる理由がわかるはずです!
良かったら参考にご覧ください。
まとめ
今回の記事では、メルカリで本を仕入れても稼げない3つの理由についてご紹介させて頂きました。
メルカリで本を仕入れするのはオススメ出来ません。
今回の記事で本せどりに取り組むべきではない理由と
メルカリせどりで稼げるジャンルがわかって頂けたのではないかと思います。
まだ効率の悪い「本せどり」を続けますか?
ビジネスで大きく稼ぐには、再現性の高い手法を実践することが大切です。
結果に繋がる手法でないと継続できません。
せどり初心者の方こそ、ちゃんと結果が出る手法を実践するようにしましょう。
ちなみに僕が教えている「メルカリせどり転売」は、誰でも稼げるノウハウになっているので、興味がある方は、無料セミナーで手法を盗んでください!
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントを残す