広田光輝
最新記事 by 広田光輝 (全て見る)
- 【初めての方必見!】広田光輝の成功までの一本道 - 2019年6月1日
- メルカリ転売で月30万円稼ぐための仕入れ3ステップを徹底解説! - 2019年5月25日
- 知らないと破産?!せどりで賢くクレジットカードを使う3つのポイント - 2019年5月15日
どうも、広田光輝です。
今回はカメラ転売についてお話していきます。
「カメラ転売」と聞くと、何となく聞いた覚えもあるし、中古カメラを扱っているお店も見たことがあるので、「儲かりそう!」と思うかもしれませんが、結論からお話ししますと初心者の方にはあまりオススメできません。
元々カメラや写真が好きで、普通の人より少し知識があったりする場合は別ですが、まっさらの状態から取り組むには少しハードルが高い分野になります。
では、なぜ僕が初心者の方に「カメラ転売」をオススメしないのかを次の4つの項目で解説していきます。
今回の内容
初心者にカメラ転売をオススメしない理由その1 最低限の商品知識が必要になるから
初心者にカメラ転売をオススメしない理由その1は「最低限の商品知識が必要になるから」です。
有名どころのニコンやキヤノンだけでも莫大な種類の商品が流通していて、商品特定が大変です。
例えばレンズ交換式カメラだと、本体にレンズ、本体とレンズのセット商品などちょっと見ただけでは同じ商品か分からない物がたくさんあります。
レンズ単体で見ても同じメーカーの50mmと書いてあってもF○○の数字が違っていたり、全く同じに見えても○○○○Ⅱと最後に一文字ついているかいないかで価格が大きく違っている場合が多く、仕入れミスをおこしやすいです。
ある程度カメラを知っている人なら、簡単に見分けることができますが、全くカメラに興味がない人にとっては、最初のハードルがかなり高いと思います。
なので、初心者にカメラ転売はオススメできないんですね。
初心者にカメラ転売をオススメしない理由理由その2 長年取り組んでいるライバルが多いから
初心者にカメラ転売をオススメしない2つ目の理由は「すでに長年取り組んでいるライバルが多い」からです。
転売の中でもカメラ転売は歴史が長い分野なので、既に長~く取り組んでいる人が多く、全くの新人が入り込むのがなかなか難しい点にあります。
どの分野でも一緒ですが、長年取り組んでいる人はそれぞれ型があり、儲かる商品であったり、儲かる仕入先と販売先だったりを確立しているので、自分が仕入れたいと思った値段だと全く仕入れられないことがよくあります。
逆にこの値段では仕入れられないと思って見逃していた商品が、見る人によってはお宝だったりすることもあります。
そのため、仕入れを始めたばかりだと商品リサーチにばかり時間がかかり、またったく仕入れられないといったことが起きやすく、長年続けているライバルを相手にするのが難しいんです。なので始めたばかりの方にはおススメできないんですね。
初心者にカメラ転売をオススメしない理由その3 仕入れ商品の単価が高いから
初心者にカメラ転売をオススメしない3つめの理由は「仕入単価が高いから」です。
新品でも中古でも他の家電商品と比較するとカメラの平均単価は高めです。
1個売れれば大きな売上や利益を得ることができるかもしれませんが、万が一返品や動作不良で売れなくなってしまった場合のダメージが非常に大きいです。
そのため、まだ資金力のない転売初心者の方には大きなリスクもはらんでいます。
単価が高いため何か問題が発生したときの影響が大きいので、初心者の方にはオススメできません。
初心者にカメラ転売をオススメしない理由その4 マニア層のお客様が多いから
初心者にカメラ転売をオススメしない4つ目の理由は「マニア層のお客様が多い」からです。
特に中古カメラの場合、カメラ本体だとシャッターやストロボ、各ダイヤルやスイッチの動作、レンズだとカビや曇りにゴミの混入、ズームリングの動きなどチェックしなければならないポイントが多岐にわたります。
実際に購入されるお客さまもカメラが好きな方がほとんどなので、こういったチェックポイントはあなた以上に確認します。
自分では全く気が付かなかった部分でクレームが入ったり返品になることもあります。
そのため、仕入れ後の検品に時間がとられ効率化をすることが難しい状況になります。
こういったマニア層が多い商品を取り扱う場合は細かい部分でのクレームなどは避けて通れない面があり、気を付けなければならない点が多いので、初心者にカメラ転売はオススメできないんですね。
まとめ
今回はカメラ転売を初心者にオススメしない理由を4つの面から解説いたしました。
商品自体が複雑で難しいものはなかなか手を出しずらいカテゴリーだと覚えておいていただければと思います。
そこで、初心者やまだ月収30万円を達成したことが無い方向けに、
- どんなジャンルの商品を仕入れるか?
- どうやって売れる商品を見つけるか?
- 稼ぎを右肩あがりに伸ばす方法
などを僕のLINE@で解説しています。
最初から難しい分野に手を出す必要はありませんので、どんな分野や方法がいいのか興味のある方は是非登録してみてくださいね。
コメントを残す