広田光輝
最新記事 by 広田光輝 (全て見る)
- 【初めての方必見!】広田光輝の成功までの一本道 - 2019年6月1日
- メルカリ転売で月30万円稼ぐための仕入れ3ステップを徹底解説! - 2019年5月25日
- 知らないと破産?!せどりで賢くクレジットカードを使う3つのポイント - 2019年5月15日
こんにちは、広田光輝です。
今回は、せどり転売ではかかかせないAmazonの「FBA」というシステムについて、わかりやすく解説します。
せどり転売を始めて扱う商品の量や件数が増えてくると、
手間が増えて、時間がなくなる!
商品の管理が追いつかない!
といったことが発生します。
このような面倒な作業は、自分でしなくてもいい部分を誰かにお任せしてしまいたいですね。
そこでオススメしたいのが、amazonが提供している「フルフィルメントby Amazon(FBA)」というサービスです。
僕が運営しているスクールでは月に30万円以上稼いでいる人が210名以上、更に月100万円以上稼ぐ方も40名以上在籍していて、ほとんどの塾生さんは「FBA」を使っています。
皆さん、仕事や家事に育児にと忙しい日々の生活の中でも手間をかけずに利益を出しています。
その大きな利益を出す理由は、「フルフィルメントby Amazon(FBA)」です!
今回はそんなAmazonの「FBA」について、メリットとデメリットを交えながら解説していきます。
それでは早速、内容に入っていきましょう!
今回の内容
Amazon「FBA」とは?「FBA」について徹底解説
まず最初にAmazonの「FBA」ついて、詳しく解説していきます。
Amazonの「FBA」とは、面倒な作業をAmazonが全て代行してくれる夢のようなサービスです。
正式には、フルフィルメントby Amazon(FBA)といいます。
そもそもフルフィルメントとは何かというと、ECサイト運営におけるフルフィルメントとは、「実行・業務遂行」といった意味になります。
つまりフルフィルメントby Amazon(FBA)とは、世界最大のネット通販事業者であるAmazonが梱包や発送などの作業や業務をかわりに代行してくれるAmazon独自の配送サービスです。
せどり転売では、通常は商品を仕入れてから売れるまで自分で商品を保管し、商品が売れたら梱包し、発送をする必要があります。
これって結構大変な作業ですよね。
商品を仕入れたら、売れるまでの期間は自宅に商品を保管します。
少量であれば問題ないかもしれませんが、取り扱う商品が増え、在庫数が増えれば増えるほど商品を保管しておくスペースがなくなり、ちょっと大変なことになります。
しかも、そんな大量の在庫商品の山の中から売れた商品を探し出し、さらに梱包して発送までしなければいけません。
最初のうちはそれでもどうにかなるかもしれませんが、在庫数が100点、200点と増えるにつれて、とてもじゃないけど対応しきれなくなってきます。
そんなときの強い味方がAmazonの「FBA」というシステムです。

「FBA」を使用する際の、より具体的な流れは以下の通りです。
まずは仕入れ先より、商品を仕入れます。
その仕入れた商品をAmazonに登録してから、納品します。
Amazonは、「フルフィルメントセンター」と呼ばれるフルフィルメントを行う拠点の倉庫を日本各地に持っています。
全国にあるAmazonの倉庫に商品を納品しておくとお客様から注文が入った時には、自動的に倉庫からAmazonが商品をピッキングしてくれるのです。
その後、梱包しお客様へと発送してくれます。
更に「FBA」は、購入してくれたお客様との代金のやり取りや、場合によっては返品の受付やクレームの一次対応までしてくれます。
商品の大きさや種類に応じた一定の手数料をAmazonに支払うことになりますが、受発注にかかわる作業負担を軽減できるのです。
「FBA」を利用することによって販売後の手間を大幅にカットすることが出来ます。
転売のプロが語る Amazon「FBA」のメリット
それでは次に、Amazon「FBA」のメリットを更に詳しく紹介します。
メリットの内容を1つずつ、見ていきましょう。
Amazon「FBA」のメリット その1.
優先的に販売でき、売れやすくなる
Amazon「FBA」を利用するメリットの1つ目は、優先的に販売でき、売れやすくなることです。
「FBA」を使うと一般の販売者よりも優先的に販売が出来ます。
優先的に販売できることは、利益を出すことに直結する大切なポイントです。
ビジネスをやる上で誰もが一番頭を悩ませるのが「集客」です。
どんなにいい商品を並べてもお客様がいなければ商売にはなりません。
リアルな店舗でもネット上の店舗でも「集客」が出来なければ売り上げに繋がらず、そのビジネスは成り立たないのです。
Amazon「FBA」を使うとプライムマークが表示される商品となります。

・Amazonプライム対象商品は、検索結果でも上位に表示されやすくなります。
・お急ぎ便対応、国内通常配送料無料となります。
・ショッピングカートボックスを獲得しやすくなります。
プライムマークが付いた商品は信頼度が上がり、お客様から選ばれやすくなるでしょう。
また、自己発送の商品と同じ価格であれば、FBAで出品した商品のほうが上に表示されるので、売れやすくなる効果もあります。
Amazon「FBA」を使うことで、他の商品と差別化され販売しやすくなります。
ユーザーは、Amazonを信頼しているからこそ、Amazonのサイト上で買いものをしています。
FBAを使い出品した商品は、「AMAZON.CO.JP 配送センターより発送されます 」と表記されるので、それだけで自己発送の商品よりも信頼度が増すでしょう。
言うまでもありませんが、AmazonはECサイトの最大手です。
今やネットショップでのAmazonの集客力は、他サイトから群を抜いてます。
「欲しいものがあったら、とりあえずAmazonで探す」という人がいるほどのAmazonのブランド力は、売上げアップに貢献してくれます!
元からのAmazonの集客力に加え、「FBA」を活用することで強固な販売基盤をつくることが出来るでしょう。
これはせどり転売をする上で大きなメリットとなります。
Amazon「FBA」のメリット その2.
面倒な作業を効率化できる
Amazon「FBA」を利用するメリットの2つ目は、面倒な作業を効率化できることです。
Amazon「FBA」を使うと納品より先の作業や顧客対応は、ほとんどAmazonが代行してくれます。
「FBA」を利用すると、以下のような効率化が期待できます。

・商品の保管、受注処理、配送、返品対応までの業務をAmazonが代行します。
・購入者からの注文に応じて、Amazonが24時間365日体制で対応するため、土日や年末などの急な需要増加にも安定して販売することができます。
・ギフトラッピング・ギフトメッセージを追加費用なしでご利用いただけます。
・配送後のカスタマーサービスや返品受付にもAmazonが対応します。
以上が、Amazon「FBA」の主なサービスになります。
本来はあなたが管理するべき商品をかわりにAmazonが商品をきちんと管理してくれます。
つまり在庫スペースに悩むことなく、商品が売れてから発送まで、その全てをAmazonに任せることができるのです。
極端な話、売りたい商品を一度Amazonに送ってしまえば、放っておけるシステムがFBAです。
特に副業でせどり転売をしている方は、日中のお客様対応が難しいと思います。
FBAを利用することによって販売後の手間を大幅にカットすることが出来ます。
Amazon「FBA」のメリット その3.
決済方法が増え、お客様を逃さずにすむ
Amazon「FBA」を利用するメリットの3つ目は、決済方法が増え、お客様を逃さずにすむことです。
「FBA」を使った商品は、購入するお客様は多くの決済方法が選べます。
その決済方法が増えることで、いろいろな払い方を希望するお客様を逃さずに済みます。
「FBA」の決済方法は以下の通りです。
・コンビニで支払い (手数料なし)
・電子マネーでの支払い (手数料なし)
・Amazonギフト券 (手数料なし)
・代金引換 (手数料 324円)
・ATMで支払い (銀行ごとの手数料)
・ネットバンキングでの支払い (銀行ごとの手数料)
「FBA」を使った商品の購入には、上記の7つの選択肢があります。
お客様はこの選択肢から、希望に合った支払い方法を選択することが出来ます。
「FBA」を使わない自己発送の商品は、基本的にクレジットカード決済です。
クレジットカード決済は一般的ですが、お客様の中には…
・そもそもクレジットカードを持っていない
・ネットでの支払いにクレジットカードを使いたくない
という人が、一定数います。
にも関わらずに決済方法がクレジットカードだけに限定されていると、それだけで販売機会を逃しますよね。
「FBA」を利用すれば、代金引換を決済方式に追加することも可能です。
これによって、クレジットカードを使えない人でも商品を購入できるようになり、結果として売上の成長につながります。
転売のプロが語る Amazon「FBA」のデメリット
それでは次にAmazon「FBA」のデメリットを紹介します。
メリットと同時にデメリットも確認したうえで「FBA」を利用するかどうかを決めていきましょう。
Amazon「FBA」のデメリット その1.
手数料が掛かる
Amazon「FBA」を利用するデメリットの1つ目は、手数料が掛かることです。
Amazonに出品するためには、まず出品登録が必要になります。
「大口出品」の場合は、月額4,900円の登録料と販売手数料が必要です。

「FBA」を利用の場合は、上記の手数料に加えて、「FBA」の手数料が必要になります。
Amazon「FBA」の利用に関する料金(手数料)は、大きく分けて以下の2つです。

・配送代行手数料
・在庫保管手数料
こちらが「FBA」の利用に掛かる手数料になります。
それでは1つずつ解説していきましょう。
まずは、配送代行手数料について説明します。
「FBA」を利用すると、Amazonの倉庫に商品を預け、Amazonのスタッフが購入者への発送を代行してくれます。
その発送を代行してくれる際の、手数料が配送代行手数料です。

次に在庫保管手数料は、以下の表の通りになります。
商品を納品してから発送までの期間に商品を保管するための手数料が掛かります。
それが在庫保管手数料です。
たとえ商品が売れていないとしても、以下のような手数料がかかるのは、「FBA」のデメリットですね。
この手数料は、商品の大きさや種類によっても変わってきます。
ひとつひとつの商品の手数料を考える必要があるのです。
手数料の計算がややこしくて面倒…
そう思われた方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために「FBA」料金シュミレーターというサービスがあります。
「FBA」料金シミュレーターを使うことで、ご検討中の商品が「FBA」を利用した際にいくら手数料がかかるのかを簡単に試算することができます。
まずはFBA料金シュミレーターで、出品したい商品の利益を計算します。
手数料を差し引いた上で、それでも利益が出るのなら納品して販売してみましょう。
Amazon「FBA」のデメリット その2.
商品が手元にないので状態が把握できない
Amazon「FBA」を利用するデメリットの2つ目は、商品が手元にないので状態が把握できないことです。
一度、商品をAmazon側に送って納品してしまうと、商品の状態を把握できなくなります。
手元に商品がなく状態を詳しく把握できないため、場合によってはクレームの原因になることがあることを頭に入れておきましょう。
商品のコンディションを確認するためには、
1、手元に商品を戻す。
2、商品の状態を確認する。
3、確認後、再出品する。
という手間がかかります。
急いでいるときにこのステップを踏むことは時間のロスになりますね。
自分で発送しないことの唯一のデメリットがこれになるでしょう。
そのため、商品のコンディションに大きく左右されない商品の出品が適しているとも言えます。
商品の選択に気を付ければ、このデメリットは最小限に出来るかもしれません。
結局、Amazon「FBA」は利用するべき?
Amazon「FBA」について、概要からメリット・デメリットを説明してきました。
で、結局Amazon「FBA」は利用するべきか?
そこが気になるところかと思います。
結論から申し上げますと、Amazon「FBA」は商品を納品するだけで「ECサイトの最大手Amazonの販売サポートを利用出来る」かなり便利なサービスです。
Amazon「FBA」は活用するべきでしょう。
「FBA」を活用することで、せどり転売に掛かる手間が全く変わってきます。
作業にかかる手間は、出来る限り減らしたいですよね。
Amazon「FBA」では仕入れをして納品さえすれば、後はAmazonへ丸投げですので、副業などで時間がない方には尚更お薦めします。
唯一の大きなデメリットは、利用料が掛かることでしょうか。
確かに月に数個を販売する程度では、利用料を払うと利益が残らないといったこともあります。
しがしながら、多くの商品を販売していくと利用料以上のメリットを感じることが出来るでしょう。
需要のある商品の取り扱いをすれば、商品にこれらの手数料を上乗せしても、Amazonのブランド力や優先的に販売できることで売れていく場合がほとんどです。
「FBA」では、本来は自宅や自社で保管するべき商品をAmazonの倉庫が預かってくれるので、保管するスペースが必要ありません。
少しなら家に商品を置く場所があるからとか、時間があるから自己出品でいいやなどと考え先延ばしにすると、無駄に時間とお金を浪費するだけとなります。
そんな所に無駄な時間を費やすなら、「FBA」を使って、仕入れや検品梱包作業を進めた方がどんどん儲かりますよ。
せどり転売で自己発送をしていると、どこかで必ず限界が来ます。
いっぱいいっぱいになる前に販売業務を「FBA」に任せましょう。
まとめ
今回の記事では、Amazon「FBA」についてご紹介させて頂きました。
Amazon「FBA」は日々の面倒サービスを効率化出来る、画期的なシステムです。
ぜひ活用しましょう!
僕もネットビジネスを始めたばかりの頃は、とにかくがむしゃらに時間を費やして大量作業に没頭していました。
でも、そんな時代はもう終わりました。
全てを自分でやっていくことは、ハッキリ言って時間と労力の無駄です。
今は初心者だろうがベテランだろうが、パソコン一台で楽して稼ぐ時代です。
もはや、自分自身がそんな面倒な作業をする必要はありません。
人生の時間は有限です。
その限られた時間を有効に活用した人だけが、成功を掴んでいるのがまぎれもない事実です。
ですので、あなたも無駄なことはせず、最短距離で楽してどんどん稼いでいってください。
実際、僕の教え子の方々の90%以上が、本業であまり時間が取れない副業で取り組んで着実に成果を出してくれています。
せどり転売は、正しいやり方をすれば、誰でも簡単に利益を出すことが出来ます。
LINE@で友達になってくれた方限定で、オンラインセミナーも無料で開催しています。
これから、せどりを始めて副業で稼いでいきたい!と考えている人にとってのヒントが沢山あるかと思います!
今回のブログで、Amazon「FBA」を使った転売に興味を持った方は、LINE@に登録してみて下さいね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
コメントを残す