広田光輝
最新記事 by 広田光輝 (全て見る)
- 【初めての方必見!】広田光輝の成功までの一本道 - 2019年6月1日
- メルカリ転売で月30万円稼ぐための仕入れ3ステップを徹底解説! - 2019年5月25日
- 知らないと破産?!せどりで賢くクレジットカードを使う3つのポイント - 2019年5月15日
こんにちは、広田光輝です。
今日は、初心者必見!「ヤフオク仕入れの3つのコツ」について解説していきます。
ヤフーオークションは日本最大級のネットオークションであり、商品のジャンルも幅広く商品数も多いので、仕入れに困ることはありません。
しかし!!
ヤフオクはオークション特有の決まりがあり、少しコツが必要です。
難しいイメージがあるので、苦手意識をもっている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
しかし、だからこそ狙い目です。
コツや特徴さえ知ってしまえば、他のサイト以上に活用しやすかったりもするんですよね。
今回の記事では、そんなヤフオク仕入れのコツについてお話していきます。
それでは、早速みていきましょう!
今回の内容
ヤフオク仕入れの3つのコツとは?!
では、早速「ヤフオク仕入れの3つのコツ」を紹介していきましょう。
ヤフオクで安く商品を仕入れるためのコツとは…
1、仕入れジャンルを絞りこむこと
2、写真をよく見ること
3、評価数を見ること
この3つになります。
それでは、ひとつひとつ詳しく見ていきましょう。
ヤフオク仕入れの3つのコツ 1.
仕入れジャンルを絞りこむこと
ヤフオク仕入れのコツの1つ目は、仕入れジャンルを絞りこむことです。
なぜなら仕入れる商品のジャンルを絞り、特定の商品ジャンルに集中することで仕入れの質を上げることができます。
ヤフオクでは、毎日多くの商品が出品されています。
それは本来はもちろんプラスなんですが、リサーチの仕方によっては商品数が多いことがマイナスにもなりかねません。
どれから見たら良いかわからなくなってしまうんですよね。
「仕入れる商品がありません」という方は、ここに迷いがあり、仕入れジャンルの絞り込みができていないと思います。
全ての商品を調べるわけにはいきませんから、リサーチする商品を絞らなければならないわけです。
そのため仕入れるジャンルを決め、リサーチしていくと「相場」がわかってきます。
相場がわかってくると効率よくできるようになりますし、継続すれば必ず稼げます。
僕なんかは、宝探しをしているような気分で何時間でもリサーチできますよ。
楽しみながら仕入れができれば、最高ですね。
まずは、ひとつに絞ることが何より大切です。
慣れてきたら仕入れジャンルを広げるようにしましょう。
ヤフオク仕入れの3つのコツ 2.
写真をよく見ること
ヤフオク仕入れのコツの2つ目は、写真をよく見ることです。
どうして写真を見るかというと、ヤフオクの特徴として、Amazonや楽天などの販売サイトと違い販売経験の少ない素人の方も多く出品しています。
そのため商品説明がなかったり、書いてあっても間違っていたりということがあります。
またコンディションが素人判断のため、バラバラです。
思ったより実際のコンディションが悪い商品もあるので注意が必要ですし。
逆に中古で「使用感あり」で出品されていたとしても新品同様の商品もあります。
もし中古で仕入れたものを新品同様で販売できるとしたら…
こんな商品は大きな利益が期待できますよね。
写真から得られる情報はたくさんあります。
しっかり写真を確認し、商品の状態を確認して仕入れするようにしましょう。
ヤフオク仕入れの3つのコツ 3.
評価数を見ること
ヤフオク仕入れのコツの3つ目は、評価数を見ることです。
上の仕入れのコツ2でもお話させていただきましたが、ヤフオクにはいろいろな出品者の方がいます。
ベテランの業者さんから、初心者の学生さんまで、利用者の層もはば広いのが特徴です。
そのため、
「詐欺に遭わないだろうか?」
「本当にちゃんと商品が送られてくるんだろうか…」
そんな風に心配な方もいるのではと思います。
見えない相手と取引を行うヤフオクでは、評価がその人の信頼の証になります。
もちろん全体の取り引き数が多ければ悪い評価もそれなりに増えていきやすいですが、
悪い評価があまりにも多い場合は、何か原因があります。
そのため悪い評価の多い出品者は、避けるようにしましょう。
トラブルの元になりやすいので、評価の内容を確認するなど注意が必要です。
まとめ
今回は、初心者の方向けにヤフオク仕入れの3つのコツについてお話させて頂きました。
ヤフオクは歴史が長く、人気のあるサイトです。
オークション形式であるため苦手意識のある方もいらっしゃるかと思うんですが、慣れてしまえば何てことありません。
仕入れのポイントさえつかんでしまえば、、店舗せどりのような体力的・精神的な消耗ナシで在宅で時間問わずに仕入れが可能です。
ヤフオク仕入れは儲かります。
今、すごく狙い目です!
まだ挑戦したことがない方は早速、仕入れに挑戦してみてくださいね。
その成果を僕のLINE@でご報告いただけましたら嬉しいです。
ヤフオクの取り引きの流れについては、「サルでも分かる!ヤフオク出品方法と販売後の流れを徹底網羅!」でも紹介してあります。
良かったら参考にご覧ください
最新のせどり転売ノウハウを僕のLINE@で無料公開しているので、気になる方はぜひ登録しておいてくださいね。
今日も読んでいただき、ありがとうございました!
コメントを残す