広田光輝
最新記事 by 広田光輝 (全て見る)
- 【初めての方必見!】広田光輝の成功までの一本道 - 2019年6月1日
- メルカリ転売で月30万円稼ぐための仕入れ3ステップを徹底解説! - 2019年5月25日
- 知らないと破産?!せどりで賢くクレジットカードを使う3つのポイント - 2019年5月15日
こんにちは、広田光輝です。
今回は、大学生が「せどり」で稼ぐために必要なポイントについて、わかりやすく解説していきます。
せどり転売を始めてみたいけれど、、、
せどりは、本当に稼げるんだろうか?
いざ始めるにしても、どんな風に取り組んだら良いかわからない…
いろいろな不安や悩みが浮かんでくるかと思います。
僕が運営しているスクールでは、月に30万円以上稼いでいる人が210名以上、更に月100万円以上稼ぐ人も40名以上在籍しています。
最近では、まだ社会に出ていない若い10代の塾生さんも増えて来ました。
皆さん、勉強やアルバイトにと忙しい日々の生活の中でも、手間をかけずに「せどり」で利益を出しています。
そんな風に大学生が日々の生活と両立しながら利益を出すためには、効率の良い取り組み方をすることが大切です。
今回の記事では、学生さんが絶対に取り組むべきではない「せどり」のお話も交えながら解説していきます。
それでは早速、内容に入っていきましょう!
大学生必見!バイトよりも効率が悪い「せどり」とは?
まず、大学生が取り組むべきでない効率の悪い「せどり」についてご紹介していきます。
先に結論からいいますと、昔ながらの「店舗せどり」は大学生は取り組むべきではないでしょう!
皆さん、「せどり」といって当たり前にイメージするのは、、、
大量に店舗で商品を購入し、それをネットで販売するという旧来のせどり手法かもしれません。
しかしながら、この方法はもう古くなって来ています。
以前の記事で、大学生にはアルバイトよりも転売がオススメ!というお話をさせて頂きました。
「大学生が転売で月100万円?!大学生にはアルバイトより転売がオススメな理由3選」
こちらで詳しく解説している通り、せどり転売は仕組みがシンプルで稼ぎやすいので大学生にもオススメです!
しがし、やり方を間違えると、
「アルバイトをした方がマシだった。。。」
という悲しい結末になってしまうことがあります。
実は「店舗せどり」は効率が悪く、大学生さんには不向きなんですよね。
なぜかという理由は、下記で解説していきます。
ひとつひとつ、詳しくみていきましょう。
大学生が「店舗せどり」に取り組むべきではない3つの理由
ここで、「店舗せどり」について改めて考えてみましょう。
僕は、大学生は「店舗せどり」に取り組むべきではないと思っています。
その理由は…
1、大学生は仕入れ場所が限られるから
2、在庫を保管するスペースが必要になるから
3、キャッシュフローが悪くなるから
以上の3つの理由になります。
それでは、具体的に解説していきます。
大学生が「店舗せどり」に取り組むべきではない理由1.
大学生は仕入れ場所が限られるから
大学生が「店舗せどり」に取り組むべきでない理由の1つ目は、仕入れ場所が限られるからです。
店舗せどりは、文字通り、、、
自分自身が実際に店舗に出向き、ひとつひとつ商品の仕入れをする必要があります。
そんな性質上、どうしても大きな荷物を運べる、車を持っている人が有利になるでしょう。
まだ大学生は車を持っていない方がほとんどですよね。。。
運転免許のない方も多いのでは、と思います。
車がない場合には電車やバスを使って仕入れをすることになりますが…
大量の商品を抱えて、仕入れた商品を自宅まで運ぶにはどうしても限界があります。
また地方の方ですと、近くに店舗がないという問題にも直面します。
都市部に住んでいて、仕入れに適した店舗がたくさんある場合「店舗仕入れ」も可能かと思いますが、まず地方の方は移動できる範囲にある店舗が限られます。
そうなると、どうしても商品の仕入れ量に差が出てきてしまうんですね。
そのため、車のない大学生は仕入れ場所が限られてしまうので、「店舗仕入れ」に取り組むのは難しいかもしれません。
これが、大学生が「店舗せどり」に取り組むべきでない一つ目の理由です。
大学生が「店舗せどり」に取り組むべきではない理由2.
在庫を保管するスペースが必要になるから
大学生が「店舗せどり」に取り組むべきでない理由の2つ目は、在庫を保管するスペースが必要になるからです。
大学生の一人暮らしの部屋は、ワンルームの方が多いのではないでしょうか。
実家暮らしの場合でも、自分が自由に使えるスペースはそんなに広くないかと思います。
以前、店舗せどりをしている方とお話したことがあるんですが、
「毎日、発送前の商品に囲まれて寝ています」
「在庫で足の踏み場の踏み場もなく、人が呼べません..」
こんな悩みを持った方が多くいました。
自宅とは別の場所に広い倉庫を抱えることができれば別ですが、どこか商品の保管場所をわざわざ費用を掛けて借りるというのは、学生さんには現実的ではないかと思います。
店舗せどりは在庫を抱える必要があり、大学生には「店舗せどり」が不向きといえるでしょう。
大学生が「店舗せどり」に取り組むべきではない理由 その3.
キャッシュフローが悪くなるから
大学生に転売がオススメな理由の3つ目は、キャッシュフローが悪くなるからです。
「店舗せどり」は、店舗で仕入れして商品を販売していきます。
全ての商品がすぐに販売できれば問題ないのですが、、、
商品を仕入れてから販売し、そのお金が入金されるまでにはタイムラグがあります。
現金が手元にない場合でも、クレジットカードを使用すれば支払いを先のばしできるのですが、学生のうちはクレジットカード枠が限られるでしょう。
店舗せどりでは、どうしても仕入れか入金までのタイムラグができてしまうため、資金力のない大学生には大きく利益を伸ばすことが難しくなります。
せどりでは、キャッシュフローがすごく大切になります。
これが、大学生に「店舗せどり」に取り組むべきでない最後の理由です。
大学生はこの「せどり」に取り組め!稼げるせどり転売の手法とは?
ここまで、「店舗せどり」は大学生にはオススメ出来ないというお話をさせて頂きました。
それでは、大学生はどんな「せどり」に取り組んだら良いのでしょうか?
ズバリ!稼げるせどりの手法とは…
全てネットで完結させるせどり転売です。
肉体労働は卒業!
全てネットで完結することで、驚くほど稼げるようになります。
仕入れ先を店舗でなくインターネット仕入れにすることで、大学生でも在宅で時間を問わずに商品を仕入れることができます。
もう大切な時間を切り売りする必要もありません!
店舗に足を運んでいた時間も仕入れの時間に使えるので、同じ時間で取り組んだとしても仕入れの量が格段に増えるでしょう。
そうなると、自然と利益も増えていきます。
移動時間って、結構バカにならないんですよね。
そしてネット完結の転売では商品をインターネット上で販売するので、在庫を保管するスペースも必要ありません。
在宅で勉強や遊びの合間にお金を稼ぐことができるとしたら、時間が有効活用できますよね。
どんどん夢が広がるんじゃないでしょうか。
以上の理由により、ネットで完結するせどり転売は大学生にオススメです。
ネット仕入れの具体的な取り組み方に関しては、「最短最速で利益が出る!初心者でも失敗しないせどりの始め方」の記事の中でも紹介しています。
もし更に詳しいノウハウについて知りたければ、僕のLINE@に登録してもらえればと思います。
こちらのLINE@で、無料勉強会なども実施しているので、興味がある方はぜひチェックしておいてくださいね。
まとめ
今回の記事では、大学生がせどりで稼ぐために必要なポイントについてご紹介させていただきました。
大きな利益を出すためには、効率の良い「せどり」に取り組むことが必要になります。
僕もネットビジネスを始めたばかりの頃は、とにかく時間を費やして、ひたすら大量作業をこなしていました。
でも、そんなやり方はもう古いです!
全てを自分でやっていくことは、ハッキリ言って時間と労力の無駄でしょう。
もはや自分自身が、大切な時間を浪費するだけの面倒な作業をする必要はありません。
僕自身も10代から転売に取り組み、劇的に人生が変わりました。
学生時代をどう過ごすかで、人生は大きく変わると思います。
その限られた時間を有効に活用した人が成功を掴んでいるのが、まぎれもない事実です。
ですので、あなたも無駄なことはせず、最短距離で楽してどんどん稼いでいってください!
せどり転売は、正しいやり方をすれば、誰でも簡単に利益を出すことが出来ます。
LINE@で友達になってくれた方限定で、オンラインセミナーも無料で開催しています。
セミナーでは、他の受講生が質問する内容から刺激を貰ったり、ネットにあふれている知識以上に交流から得られるものもあるでしょう。
大学生で転売に興味を持たれた方は、LINE@に登録してみて下さいね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
コメントを残す