広田光輝
最新記事 by 広田光輝 (全て見る)
- 【初めての方必見!】広田光輝の成功までの一本道 - 2019年6月1日
- メルカリ転売で月30万円稼ぐための仕入れ3ステップを徹底解説! - 2019年5月25日
- 知らないと破産?!せどりで賢くクレジットカードを使う3つのポイント - 2019年5月15日
どうも、広田光輝です。
この記事では「店舗せどり」を実践している人にオススメする「無料せどりアプリ」を紹介していきます。
このアプリを導入するだけで、作業効率が2倍以上になったケースもザラにあります。
今回は、「作業の無駄を省く超便利なアプリ」を紹介しますが、最後には「店舗に仕入れに行かなくてすむ方法」も紹介しています。
これは、もはや「スマホアプリでリサーチする」という概念さえなくなってしまう手法です。
ですので、ぜひ最後まで読んでくださいね。それでは早速内容に入っていきましょう!
今回の内容
「せどりアプリ」は無料と有料どっちを選ぶべき?
結論からいうと、月収100万円程度までであれば、無料の「せどりアプリ」で十分まかなうことができます。
なぜなら、僕がおすすめしているせどりアプリは「無料版」でも、十分活躍してくれるからです。
実際に「毎月70万〜100万円を安定的に稼いでいる」僕の知人も、「無料のせどりアプリ」のみを利用しています。ですので、まずは無料で試してみて、「有料版でしか使えない上位機能を使いたいな」と思ったタイミングで、有料版に切り替えるのが良いでしょう。
ただ、月収10万円を達成できていない人は、アプリが有料、無料とかいう以前に「作業量が足りていない」というケースがほとんどなので、まずは作業をがんばりましょう。
これまで僕は、200人以上の生徒を稼げるようにサポートしてきましたが、結果を出す人は必ず行動が伴っている人でした。もちろんツールを使って効率化するのは大事ですし、起業家ならこういった考え方をすべきですが、「行動をする」ということを忘れないようにしましょう。
無料のおすすめ「せどりアプリ」はこれだ!【iPhone/アンドロイド】
ここからは「iPhone」と「アンドロイド」それぞれについて、No.1のせどりアプリを紹介していきます。
No.1の「無料せどりアプリ」は、それぞれ以下の2つになります。
- iPhoneのおすすめ「せどりアプリ」→「せどりすと」
- アンドロイドのおすすめ「せどりアプリ」→「せどろいど」
それぞれ特徴について解説していきます。
無料のおすすめ「せどりアプリ」/iphone編
(参照元:itunes.apple.com/jp/app)
iphoneで使える、無料のおすすめ「せどりアプリ」は「せどりすと」です。
なぜなら、他の「せどりアプリ」アプリに比べて、
- 機能
- 使いやすさ
- せどりの貢献度
がダントツで高いからです。しかも無料ですし。
「せどりすと」ではどんなことができるかというと、以下のようになります。
■連続バーコード読み取り検索
■OCR機能
・ISBNの数字を直接読み取り可能■商品検索機能
・最安価格情報、ランク、カテゴリ
・想定粗利計算(FBA対応)
・おすすめ度判定
・ランク、想定利益、新品有無
・中古価格が定価よりも高値の場合、「お宝」表示
・キーワード検索
・条件設定によるアラート機能■仕入リスト機能
■その場で出品機能
■せどりリストCSV作成・メール送信機能
■リスト自動キャッシュ
■Amazon新API対応
(引用元:itunes.apple.com/jp/app)
まあ、あんまりイメージしにくい方は、店舗リサーチする上で必要な機能はすべて揃っていると思ってもらえば良いです。
「せどりすと」を使って実際にどうやって店舗仕入れを行っていくかというと、以下の3ステップを踏むだけなんです。
↓
②そうすれば、自動検索で商品を探し出し、想定粗利まではじきだしてくれます。

↓
③あとはモノレートをチェックするだけで、仕入れるべきか的確な判断ができてしまいます。
このように無料アプリ「せどりすと」を使うことで、今まで行っていた煩わしい作業をすっとばすことができるようになります。
上手くツールを使いこなすことで、作業効率を格段にアップさせることができるので、店舗仕入れをするなら導入してみることをおすすめします。
無料のおすすめ「せどりアプリ」/アンドロイド編
(引用元:https://play.google.com/store/apps/details?id=org.orela.android.sedolist&hl=ja)
アンドロイドで使える、無料のおすすめ「せどりアプリ」は「せどろいど」です。
「せどろいど」はアンドロイド用のアプリで、先程紹介したiOSアプリの「せどりすと」とほぼ同じ機能を使うことができます。

つまり、商品バーコードを読み込むだけで、リサーチが完了できちゃうんです。
ちなみに「せどろいど」にも有料プランがありますが、こちらも先程のアプリ同様に無料で十分使えるので、まずは無料で使ってみることをおすすめします。
鬼に金棒!一緒に使いたいオススメの「せどりアプリ」とは?
先程、「せどりすと(iOS)」と「せどろいど(Android)」という、せどり支援アプリを紹介しました。
そして、ここからは、さっき紹介したこれらのアプリと一緒に使うべきアプリを紹介します。
そのアプリとは、
・・・
・・・
・・・
「Amazon Seller」です。
(引用元:https://itunes.apple.com/jp/app/amazon-seller/id794141485?mt=8)
「Amazon Seller」はAmazonで販売する方は入れておきたい必須のツールになります。
なぜ「Amazon Seller」をインストールすべきかというと2つ理由があります。
- 「FBA出品禁止商品」や「出品許可が必要な商品」を把握できる
- 「販売価格」、「販売手数料」、「純利益」を自動計算してくれる
この2つの理由について、詳しく解説します。
理由1. 「FBA出品禁止商品」や「出品許可が必要な商品」を把握できる
「おお!利益が出る商品を見つけた!」と喜んで仕入れてみたが、あとになって、
- FBA出品が禁止されている商品だった
- 出品許可が必要な商品だった
なんてことに気付いたことはありませんか?
「Amazon Seller」をインストールしておけば、こういったミスを未然に防ぐことができるんです。
理由2. 販売価格、販売手数料、純利益を自動計算してくれる
「Amazon Seller」というアプリを使えば、バーコードをスキャンするだけで、「せどりすと」「せどろいど」同様に販売手数料や純利益などを計算してくれますが、Amazonから取得するデータなので、正確性が高いんです。
せっかく仕入れた商品が、「実際は全く利益がでなかった…」なんてことにならないように、最終チェックするときは、「Amazon Seller」で確認することをオススメします。
無料で使えるオススメ「せどりアプリ」まとめ
今回は無料で使えるオススメ「せどりアプリ」について解説しました。
ここまでの内容を簡単にまとめると、
- iPhoneのおすすめ「せどりアプリ」→「せどりすと」
- アンドロイドのおすすめ「せどりアプリ」→「せどろいど」
ということになります。
また、念には念をということで、
- 販売価格(最低価格)
- 販売手数料
- 純利益
などをチェックするために「Amazon Seller」というアプリを併用することをおすすめします。
今回は店舗仕入れで役に立つ「せどりアプリ」に関して解説してきましたが、僕が本当におすすめする「せどり」の手法は「電脳せどり」です。
「電脳せどり」とは何かというと、「店舗」ではなく「ネット」で仕入れて、「ネット」で販売する転売手法です。
もちろん店舗せどりでも稼ぐことができますが、
- 店舗によって稼ぎやすさが変わる
- 移動が大変
- 店員やお客さんの目が気になる
といったデメリットも事実としてあります。
なので、「店舗せどり」に少しでも悩んでいるなら、「電脳せどり」に挑戦してみてはいかがでしょうか?
「ライバルが日本全国になるから稼ぎにくいでしょ?」と思っているかもしれませんが、正しい稼ぎ方さえ分かれば、全く難しいものではありません。
実際、僕の教え子の200人以上が月収30万円を達成していますし、今でも稼ぎ続けています。もし本当に稼げる「電脳せどり」を知りたかったら、こちらの「LINE@」から登録していただければと思います。
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントを残す