広田光輝
最新記事 by 広田光輝 (全て見る)
- 【初めての方必見!】広田光輝の成功までの一本道 - 2019年6月1日
- メルカリ転売で月30万円稼ぐための仕入れ3ステップを徹底解説! - 2019年5月25日
- 知らないと破産?!せどりで賢くクレジットカードを使う3つのポイント - 2019年5月15日
どうもこんにちは!広田光輝です。
今回はメルカリせどりで稼ぐ為の、仕入れのツールを紹介していきます。
メルカリせどりというのは、メルカリで仕入れてAmazonで販売するせどりの手法です。
今せどりで大きく稼ぎたいと思っているなら、メルカリせどりを強くオススメします!
せどりのツールというのは、作業を効率化する為のアプリケーション開発ソフトです。
パソコンが苦手だったり、めんどくさい事が嫌いな方は、「ツール」と聞くと抵抗が起こるかもしれません。
しかしツールを使う事で得られるメリットは、たくさんあります。
実際に僕のスクールでは、せどり開始数ヵ月の初心者でも、ツールを使ってガンガン稼いでいる生徒さんが沢山います。
ツールと言っても色々あり、特に初心者の方はどれを使ったらいいのか迷ってしまうかもしれません。
ここでは、メルカリで仕入れをするなら絶対に見ておくべきせどりツールを紹介していきます。
ツールを活用して、仕入れを加速させていただけたらいいなと思います。
メルカリせどりツールを使って稼ぐ流れ
まず、メルカリせどりでツールを使って稼ぐ流れについて解説していきますね。
ここで紹介していくメルカリせどりというのは、メルカリで仕入れてAmazonで販売するせどりの手法です。
メルカリせどりのツールとしてよく使われているのは「フリマウォッチ」や「フリマウォッチャー」といったアプリです。
仕入れたい商品の名称や型番、コンディション、価格をこのアプリに登録しておけば、条件にあった物が出品されるとスマホにアラート通知が来ます。
通知を見たら、あとは購入するだけです。
とてもシンプルな流れですよね。
メルカリでの仕入れについては、「せどりの方法を徹底解説!今、最もアツいメルカリ仕入れ、Amazon販売とは?」の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
Amazonの登録方法や出品方法は「何から始める?せどり初心者成功への王道パターンはこれだ!」という記事を参考にしていただければと思います。
メルカリせどりでツールを使うべき2つの理由
次に、このメルカリを使ったせどりでツールの使用をオススメする2つの理由について解説していきますね。
その2つの理由とは、
- ライバルよりもいち早く仕入れる為
- 作業時間を半減、効率化の為
です!
メルカリせどりでツールを使うべき理由その1.
ライバルよりもいち早く仕入れる為
メルカリせどりでツールを使うべき理由の1つ目は、ライバルよりもいち早く仕入れる為です。
ヤフオクなどのオークションの場合は安く出品されていたとしても、ライバル同士の入札合戦でオークション終了時には利益が取れない価格まで上がってしまう事はよくあります。
それに対して、メルカリの特徴として、即決購入できるという点があります。
なので、相場を知らない初心者が出品した商品を一番最初に見つけて購入できれば、その時点で利益確定ですよね。
事前に仕入れたい商品の商品名や型番と、商品のコンディション、価格をツールに登録しておけば、条件にあった物がフリマに出品されるとスマホに通知が来ます。
通知を見たら、あとは即購入するだけです。
ツールを使えば、フリマに出品される物を一つずつ調べていくよりも断然速く仕入れることができますね。
メルカリせどりでツールを使うべき理由その2.
作業時間を半減、効率化の為
メルカリせどりでツールを使うべき理由の2つ目は、作業時間を半減させ、効率化を図る為です。
メルカリの画面を見ながら、リアルタイムで出品されていく商品をチェックしていくと、利益の取れる商品が必ず見つかります。
1日中メルカリの画面に張り付いていれば、数万円は稼ぐことが可能です。
でも、ずっとこれをしていると他のことができませんよね。
他に仕事があったり、作業ができないと仕入れが止まってしまいます。
自分がリサーチをしていなくてもあらかじめアラート通知を設定しておけば、メルカリに張り付く必要はないので、顧客対応や外注化など他の作業を進めることができます。
自分がやらなくてもよい作業は、さっさとツールに任せてしまいましょう。
そして、利益の出る商品をリサーチする時間を増やしていくことをオススメします。
仕入れ対象の商品を増やしていけば、それに比例して売上と利益も伸びていくという訳です。
メルカリせどりのツールを紹介
メルカリせどりのツールとしてよく使われているのは「フリマウォッチ」や「フリマウォッチャー」といったアプリです。
フリマアプリの出品を通知し、気になる商品の素早い購入を支援してくれます。
メルカリやラクマなど多数のフリマアプリに対応しているので、これを使わない手はありません!
フリマウォッチ
フリマウォッチは、1日100万件以上の新着情報を更新しています。
対応しているフリマアプリは以下の10個です。
メルカリ、フリル、ラクマ、オタマート、ZOZOフリマ、チケットキャンプ、ショッピーズ、ヤフオク(フリマのみ)、ブクマ、モノキュン
これらのアプリに出品されている商品の、横断検索とウォッチ管理ができます。
横断検索というのは1つの商品をリサーチするのに、上記の10個のアプリに出品されているかどうか、まとめて検索することができる機能です。
ウォッチ管理は、条件にあった物がフリマに出品されると通知が来るアラート機能です。
フリマウォッチャー
フリマウォッチャーに対応しているフリマアプリは以下の3つです。
メルカリ、ラクマ、オタマート
フリマウォッチとの違いは、商品を登録するときにメモ欄も使うことができるので、購入希望価格などを記録しておくこともできます。
登録した商品が出品されるとアラート通知が来て、ウェブ上またはアプリから商品を確認でき、同時にその商品のモノレートを検索することができます。
モノレートとは、Amazonで販売されている商品の「価格の推移」や「販売数」などを調べることが出来るWebサイトです。
モノレートについては、こちらで詳しく解説しています。⇒【動画あり!】転売のプロがモノレートの見方&使い方を徹底解説!
広田が開発した最強ライバルリサーチツール
実は、僕もメルカリせどりのツールを開発しました。
先ほどご紹介したフリマウォッチなどを使えばリサーチ時間をかなり効率化することが可能ですが、更なる効率化を図って、最速最短で稼いでいただきたいと思ってこのツールを作りました。
フリマウォッチやフリマウォッチャーを使うと、出品された商品を即購入することは可能ですよね。
ただ初心者の方にとっては、売れる商品がわからない、そもそも何を仕入れたら良いかわからないという悩みがあると思います。
こういった悩みを解決する為に、メルカリでライバルが何を仕入れたのかが全てわかってしまうツールを開発しました。
後はそこから商品リストを作り、通知を設定して、アラート通知が来たら仕入れるだけです。
実際に僕のスクールの生徒さんも、このツールを使って月に30万円以上稼ぎ出しています。
具体的なツールの使い方、実際にツールを使っている様子を動画で解説しています。こちらをご覧ください。
僕のLINE@に登録していただいたら、このライバルリサーチツールを無料でプレゼントしています!
まとめ
この記事では、メルカリせどりのツールについて紹介してきました。
ツールを使って、せどりを効率化するイメージを持っていただけたでしょうか?
今回のブログや動画で、ツールについて説明しきれなかった部分もあるかもしれません。
もう少し詳しく知りたいという方は、LINE@に登録してみて下さいね。
ご質問などにもお答えしています。
LINE@の読者様限定で無料のオンラインセミナーも開催中です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す