広田光輝
最新記事 by 広田光輝 (全て見る)
- 【初めての方必見!】広田光輝の成功までの一本道 - 2019年6月1日
- メルカリ転売で月30万円稼ぐための仕入れ3ステップを徹底解説! - 2019年5月25日
- 知らないと破産?!せどりで賢くクレジットカードを使う3つのポイント - 2019年5月15日
どうも、広田光輝です。
今回は 「せどりの仕入れで、Amazonランキングはアテになるかどうか?!」についてお話していきます。
どんな分野でもランキングがあるとその順位って気になりますよね。
ただランキングだけを頼りに仕入れをしていると、思わぬ罠にはまって、仕入れでミスってしまう場合があります。
このようにならないためにも、この記事では「ランキングだけでは分からない、仕入れの注意点」に関して詳しくお伝えしていきます。
それでは早速内容に入っていきましょう!
せどりの仕入れはAmazonランキングだけで判断してはいけない4つの理由
Amazonの売上ランキングは商品のカテゴリごとに順位が出ていて分かりやすいので、ついつい頼りがちになりますが、それだけを信用して仕入れをしてはいけない4つの理由を解説していきますね。
せどりでランキングをアテにしてはいけない理由1.
新品も中古商品も同じランキングを使っているから
Amazonランキングだけで仕入れを判断してはいけない1つ目の理由は新品も中古品も同じランキングを使用しているからです。
Amazonの特徴として、基本一つの商品には一つのカタログといったルールがあります。
カタログというのは商品ページの事で「Aという商品」があったら新品も中古も同じページに表示される形になっています。
そのためAmazonのランキングも新品+中古品の合算でのランキングになっています。
ランキングがそこそこ上位の中古商品を仕入れたのになかなか売れないと思ったら、実際に売れているのは新品ばかりで「中古品は全く売れていない!」なんてこともあります。
本当に売れているのが新品なのか中古品なのかがランキングからは判断が付かないのが、Amazonランキングだけで仕入れ判断をしてはいけない1つ目の理由になります。
せどりでランキングをアテにしてはいけない理由2.
今のランキングだけでは分からないことがあるから
Amazonランキングだけで仕入れを判断してはいけない2つ目の理由は、今現在のランキングだけではその数字が正しいかどうかわからないことがあるからです。
例えば、3か月に1個しか売れない商品が、たまたま売れた直後にランキングを見た場合は、実力値よりも高い順位になりますよね。
しかし、本当の順位はもう少し低いはずなんです。
こういった瞬間風速の時の数字で判断してしまうと、仕入ミスにつながることがあります。
こういったその時の順位だけでは判断できない点が、Amazonランキングだけで仕入れ判断をしてはいけない理由の2つ目になります。
せどりでランキングをアテにしてはいけない理由3.
ランキング上位の商品はライバルも多いから
Amazonランキングだけで仕入れを判断してはいけない3つ目の理由は、ランキング上位の商品はライバル数も多いからです。
よく売れている商品は当然あなた以外のライバルも出品したいと思っています。
そのために、出品者数も当然多くなります。
ランキングトップクラスの商品だと出品者が50名以上になっている場合もあります。
あなたがランキング上位の商品を仕入れられたとしても、ライバルが50名もいたらなかなか自分の順番は回ってきませんよね。
また、出品者数が多い商品は価格競争がおきやすい点も注意が必要です。
ライバルよりもいち早く商品を売りたいがために、商品価格を下げるセラーが出てきます。
そうなると他のセラーも追随して価格競争になってしまいます。
予想していた販売価格を下回り、赤字販売につながってしますことも多々あります。
このようにライバル出品者数を見ないで仕入れをしてしまうのが、ランキングだけで仕入れをしてはいけに3つ目の理由になります。
せどりでランキングをアテにしてはいけない理由4.
Amazon自身が出品していることがあるから
Amazonランキングだけで仕入れを判断してはいけない4つ目の理由は出品者の中にAmazon自身が販売している場合があるためです。
Amazonの販売ページを見ると、「この商品はAmazon.co.jpが販売、出荷します」といった一文があります。
これはAmazonがその商品の在庫をもって販売していることを示します。
出品者のライバルにAmazon自身がいる場合は、商品の販売が少し難しくなります。
理由としては
- カートが取りづらくなる
- 価格を下げても直ぐに追随される
といった2点があげられます。
カートというのは、商品のトップページで一番最初に表示される販売者の事です。
購入者は特に意識しない場合、この一番上の販売者から購入することがほとんどです。
Amazonが出品者でいると、このカートをとることが非常に難しくなります。
同価格ではもちろん、多少Amazonの価格より下げても、一番上に表示されないことは普通に起こります。
また、Amazonの販売価格より下げても直ぐに価格変更で対応されてしまい、いつまでたっても最低価格すらとることが出来ないといったこともあります。
カートも取れない、最低価格も取れないでいつまでたっても売れずに長期在庫となってしまいます。
価格をAmazonがつてい来られないところまで下げたり、Amazonが在庫切れを起こすのを待つといったこともできますが、赤字販売になったり、長期在庫になる可能性があるので、せどり初心者の方は注意が必要です。
この点が、Amazonランキングだけで仕入れをしてはいけない4つ目の理由になります。
せどりでAmazonランキングはあくまで目安、正しい仕入れ基準とは!
ここまでで、Amazonランキングだけでの仕入れは危険だと判っていただけたでしょうか?
ただランキングは目安にはなりますので、これからお話することも併せて参考にしていただき、正しい仕入れ基準を知っていただければと思います。
ランキングが上位でなくても商品が売れる理由とは
Amazonランキングは高くなくても売れる商品はたくさんあります。
主な理由としては次の2点があげられます。
- 販売個数が多いカテゴリの商品
- 需要に比べ出品者数が少ない商品
販売個数が多いカテゴリの商品
Amazonランキングが上位でなくても商品が売れる理由の1点目は商品カテゴリによって販売数が違うからです。
Amazonのランキングは同じカテゴリーの商品内でのランキングになっています。
そのため、同じように月に20個売れている商品でも、家電カテゴリだと1000位、DIYカテゴリだと100位なんてことが起こります。
販売数量が多くないカテゴリの商品だと、ランキングの順位が上位に見えても、実際に売れている数は少ないといったことになります。
逆に流通量の多いカテゴリだとランキングの数字は振るわなくても、実際に売れている数量は多いので、すぐに販売できるとことになります。
なので、ランキング順位が低くても販売個数は多い商品が存在するんです。
需要に比べ出品者数が少ない商品
商品需要に比べ出品者数の少ない、需要と供給のバランスが崩れている商品もAmazonランキングの順位にかかわらず売れる商品になります。
例えば月に3個ぐらいしか売れていないランキング下位の商品でも、出品者があなたと他に一人だったらどうでしょうか?
確実に月内には売れそうな気がしますよね。
さらに言えば、需要はあるのにあなたしか出品していない商品があれば、もっとおいしいことになります。
この場合は確実に売れて、しかも相場価格よりも高値で販売できる可能性があります。
このようにランキングの上位に表示されなくても、需要と供給のバランスが崩れている商品は確実に売れることになります。
このように見た目の数字だけでない部分をもっと知りたいと思ったら、ぜひ僕のLINE@に登録してみてくださいね。トレンド商品のカテゴリや最新の転売情報を発信してますので、参考にしていたければと思います。
ランキングよりもモノレートを見る力を付けましょう
Amazonランキングに関してはある程度理解していただけたでしょうか?
ランキングはあくまで目安にしかなりません。
では、商品の仕入をして良いのか、ダメなのかはどうやって見分けたらいいのでしょうか?
それはモノレートを見ての仕入れ判断になります。
モノレートは無料で提供されているWebサービスになります。
Amazonでその商品がいくらで何個ぐらい売れているかが分かるようになっています。
また出品者数の増減も見られるので、商品の需要と供給を一度に調べることが出来ます。
モノレートに関しては「【動画あり!】転売のプロがモノレートの見方&使い方を徹底解説!」という記事で詳しく解説しています。
Amazonで販売するために本当に必要な数字がここには揃っていますので、ぜひモノレートのページをしっかり見られるようになることをオススメいたします。
転売で成功するためには避けては通れない部分なので、しっかり自分の物にしてくださいね。
まとめ
今回は仕入れ時におけるAmazonランキングの数字についてお話してきました。
せどりや転売で成功するためには、ランキングといううわべだけの数字ではなく、価格の推移、販売個数、出品者数と商品の販売時に必要な数字を総合的にみられるようになることが、転売で成功する近道になります。
最初は少し難しいと感じるかもしれませんが、ぜひこの部分を鍛えて、儲かる商品の仕入れを伸ばしていただければともいます。
また、僕のLINE@では定期的に転売に関する最新情報を発信していますので、
興味をもった方はぜひ参考にして、ガンガン稼いでくれたらと思います。
うわべだけの数字に惑わされない、本当の力を身に着けてください!
コメントを残す