広田光輝
最新記事 by 広田光輝 (全て見る)
- 【初めての方必見!】広田光輝の成功までの一本道 - 2019年6月1日
- メルカリ転売で月30万円稼ぐための仕入れ3ステップを徹底解説! - 2019年5月25日
- 知らないと破産?!せどりで賢くクレジットカードを使う3つのポイント - 2019年5月15日
どうも広田光輝です。ネットで副業の事を調べると、「せどりは儲からない」といったワードを目にすることがあります。
では本当にせどりは儲からないのでしょうか?
実はこれ、半分は正解ですが、半分は間違いです。
せどりは比較的シンプルなビジネスなので、ちゃんと取り組めさえすれば非常に結果は出やすいです。
実際に僕が運営しているスクールでは200名以上の方が月に30万円以上の利益を上げています。
正しいやり方さえすれば、きちんと利益を出すことはできます。
しかし、間違ったやり方や、誤った情報を信じて行動してしまっては、残念ながら稼ぐことはできません。
そういった誤った行動をして、せどりで儲けることが出来なかった人たちの体験談がネット上で流れて、「せどりは儲からない」といった話の原因になっています。
今回は「せどりが儲からない」と言っている人にありがちな行動パターンと、逆にせどりで儲けるためにはどうすればいいのかを多くの生徒を指導してきた僕の実績をもとに、お話していこうと思います。
せどりは儲からない?! せどりで稼げない人のあるあるとは
せどりで儲からないのには、ちゃんとした訳があります。
ここでは儲けることが出来ない(儲け続けることが出来ない)人にありがちな思考法を3つのパターンで説明していきます。
せどりで儲からない人の思考法1.
間違った判断で仕入れている
1つ目の「せどりで儲からない人の思考法」は間違った判断で仕入れを行っていることです。
仕入れ商品の探し方は人それぞれかと思いますが、その判断方法が間違ているために利益を上げることが出来ないのです。
例えば、自分の好みや感だけで仕入れている場合があげられます。
自分が好きな商品=売れる商品とは限りません。
また、自分が今まで経験したことを頼りにした「感」だけで仕入れをするのも非常に危険です。
確かに感が働いて仕入れができることもあるかもしれませんが、当たりはずれも多くなります。
また、限定品やテレビで紹介されたなどで、プレミアム価格になっているお宝商品ばかりを狙うのもあまりオススメはできません。
当たれば大きいかもしれませんが、同じことを考えているライバルも多かったり、流行が終わった途端に価格の大暴落といったこともおこりやすい分野になります。
こういった、自分の好みや感を頼った仕入れや、お宝商品を中心とした仕入れを行っていると、安定した利益を得ることはできません。
せどりで儲からない人の思考法2.
間違った努力・行動を続けている
2つ目の「せどりで儲からない人の思考法」は間違った努力・行動を続けていることです。
いくら一生懸命頑張ったとしても、目的地点の反対側に進んでいたとすれば、一生到達することはできませんよね。
今、あなたがやっている作業や行動は本当にやらなければならないことでしょうか?
あなたが目標としている月収をクリアするためには本当に必要な作業なのか、もう一度考えてみましょう。
例えば商品の梱包作業。
中古品の場合、商品のサイズの合った段ボールを用意したり、テレビなどの大型商品でわざわざ大きな段ボールを購入したりしていませんか?
もしAmazonでの出品に、このような方法で梱包しているとしたら、それは間違った努力です。
そこまで、厳密な梱包方法でなくてもAmazonへは納品できますし、商品が売れないといったことはありません。
簡単な一例ですが、こういった無駄な努力の積み重ねで、多くの時間を無駄にしている可能があります。
1日24時間は平等に与えられてますが、逆に24時間以上にはどう頑張っても増やすことが出来ません。
無駄な努力や行動をしていると、時間がいくらあても足りなくなり、結局せどりで利益を伸ばすことが出来ず、大きく稼ぐことはできません。
せどりで儲からない人の思考法3.
間違った情報を信じている
3つ目の「せどりで儲からない人の思考法」は間違った情報を信じていることです。
今はネットで調べればせどりの情報もいろいろ得ることが出来ますが、その情報は本当に確かな物でしょうか?
残念ながら、そのすべてが正しい情報とはかぎりません。
中には「せどり」をやったこともない人が、机上の空論だけで否定しているようなものも見受けられます。
また、せどりは取り組んでいても、ちゃんとした実績が出ていない人のブログやSNSもたくさんあります。
こういったせどりをやった事がない人や、実績の上がっていない人の情報に価値はあるでしょうか?
そういった情報を元にせどりを実行しても儲けられる気はしませんよね。
間違っている情報を信じていてはいつまでたっても利益をあげることはできません。
せどりは儲からないはウソ? 儲かるせどりのコツとは?
ここからは「せどりで儲からない」なんてことにはならないように、ちゃんと儲けるためにやるべき事をお話していきますね。
きちんと取り組めば、かなり高い確率で実績を上げることが出来るのが、せどりです。
間違った方向に進まないようにしっかり学んでくださいね。
儲かるせどりのコツ1.
過去の実績値を意識して仕入れる
儲かるせどりのコツ1は過去の実績値を意識した仕入れ方法です。
前の章で、自分の好みや感に頼る仕入れ、プレミアム価格狙いはよくない事はお話しました。
ではどういった仕入れが正しいのでしょうか?
それはズバリ数字「過去の実績値」に基づいた仕入れになります。
今回はAmazonでの販売を前提として進めていきます。
Amazonで商品を販売する場合は、1にも2にもモノレート(https://mnrate.com/)での数字が非常に重要になってきます。
数字と聞くとアレルギーを起こす方がいるかもせいませんが、それほど難しいものではありませんので、安心して下さい。
過去3か月~12か月の間に、価格がどれくらい変化して、いったい何個売れているのかを確認するだけで大丈夫です。
通常の商品であれば直近の3か月、季節商品などであれば12か月の範囲で見て確認すればおおよその販売価格や、仕入れた商品がいつ頃売れるのかの予想がつきます。
モノレートの詳しい味方に付いては別の記事(製作中)で解説します。
モノレートに表れる数字は、人の経験や感などより、確実に頼りになります。
数字は嘘をつきません。
モノレートを使った、過去の実績数字をベースとした仕入れこそが、儲けにつながる仕入れになるのです。
儲かるせどりのコツ2.
正しい情報を取得して行動する
儲かるせどりのコツ その2は正しい情報を取得し正しい行動をすることになります。
儲かるための正しい情報をインプットして、行動することが利益を上げる近道です。
では、正しい情報はどこにあるのでしょうか?
一番手っ取り早いのは、実績を出している人に聞いてみることです。
「えっ、どうやって?」と思うかもしれません。
簡単な探し方をお教えすると、せどりでの実績数字をきちんとSNSやブログで公開している人を探して、その人のメルマガに登録したり、セミナーなどを実施していれば直接その場へ参加する方法があります。
ちなみに僕の場合、LINE@でせどりで稼ぐためのイロハを教えているので、ぜひ参考にしてもらえればと思います。
実績を出している人に直接聞くことが出来れば、これ以上確かな情報ってないと思いませんか?
利益100万円を目指しているなら、100万円の実績者に、利益5万円を目指しているのであれば5万円の実績者に直接聞くことが一番の近道です。
また、そこまでの行動が出来ない方には、せどりのスクールなどに入ることも有りだと思います。
スクールに関してはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
また、直接実績者に聞くことが出来れば、自分の行動の質や量も正しいのか答え合わせをすることが出来ます。
前の章でお話した、間違った方向への努力も未然に防ぐことが出来ます。
自分の活動量が全然足りていなかったとか、全く必要のない作業に毎日何十分も使っていたなど、より具体的な行動方法を知ることが出来ます。
このように、正しい情報を得て、正しい行動をすることで、より儲けられるようになります。
まとめ
今回は「せどりは儲からない」といった話について、検証してきました。
せどりは儲からないのではなくて、きちんとした情報を得て行動をすれば、しっかり儲けられることは分かっていただけたでしょうか?
それでも、正しい情報がうまく探せないと思った方は、遠慮なく僕のLINE@に登録してくださいね。
ネットでわざわざ探さなくても、僕や僕の生徒さんで実績を大きく上げている人達の「生の声」をお届けできます。
タイミングが良ければあなたの疑問や相談にも答えることが出来るので、
気軽に友達申請してくださいね。
正しく有益な情報をたくさんあなたに届けることが出来ると思います。
是非正確な情報をインプットして、正しい行動と正しい仕入れで、たくさん稼いでください!
コメントを残す